1日のPM2.5 午前中は東北・関東で高い予想 [黄砂・大気汚染粒子]
>1日のPM2.5 午前中は東北・関東で高い予想
>ハザードラボ 2015年4月1日 09時21分 (2015年4月1日 16時07分 更新)
>1日午前のPM2.5濃度は、富山県高岡市で73マイクログラム/m3を観測するなど、
>北海道・沖縄地方を除く広い範囲で環境基準値(35マイクログラム/m3)を
>超えているところがある。現在、注意喚起を発表している自治体はない。
>1日午前7時現在の各地のPM2.5測定値は、高いところで、富山県高岡市で
>73マイクログラム/m3、岩手県一関市で71マイクログラム/m3、愛媛県西条市で
>68マイクログラム/m3など、本州の広い範囲で環境基準値(35マイクログラム/m3)を
>超えているところがある。
>今日は、本州付近を前線がゆっくりと南下する。上空は西よりの風となり、
>大陸の影響をうけやすい。このためPM2.5濃度は、午前中は東北南部や関東地方で高い
>(50超~70マイクログラム/m3以下)ところがある見込み。その他の地域もやや高い
>(35超~50マイクログラム/m3以下)ところが多くなるとみられる。
>明日は、九州北部や四国地方で午前中は高い(50超~70マイクログラム/m3以下)
>ところがある予想となっている。また、午後も西日本を中心にやや高い
>(35超~50マイクログラム/m3以下)ところが多くなるとみられる。
>PM2.5については、国の基準値である1日平均値で35マイクログラム/m3を超えた場合、
>呼吸器系およびアレルギー疾患のある人を対象に、外出時のマスク着用、また帰宅時の
>目洗い、うがいなどを促している。
>PM2.5の1日平均値が70マイクログラム/m3を超過した場合にはすべての人を対象に、
>外出や激しい運動を控え、部屋の換気などを最小限にすることなどを呼びかけている。
連日空気が悪い日が続いている。花粉だけの問題ではない。今日は最悪な空気だ。
光化学オキシダント(Ox)、浮遊粒子状物質(SPM)、微小粒子状物質(PM2.5)などの
数値が高い。環境基準値をはるかに超えている場所が多くあるのに、大きく取り上げられて
いないことが恐ろしい。
この季節の空気の悪さは、私の場合、強いダメージを受けやすい鎖骨下あたりの
気管支が詰まりやすくなる。この場所が強く詰まると、点滴1、2本でも症状が
治まらなかったり、入院することになる。強烈な一撃だ。
強い発作が起こらないように、吸入ステロイド薬をいつもより増量したり、
顔洗い、うがい、マスク、着替えなどに気を付ける。大きな影響を受けずに乗り越えたい。
この季節は、帰宅後すぐにお風呂に入るようにしている。
>ハザードラボ 2015年4月1日 09時21分 (2015年4月1日 16時07分 更新)
>1日午前のPM2.5濃度は、富山県高岡市で73マイクログラム/m3を観測するなど、
>北海道・沖縄地方を除く広い範囲で環境基準値(35マイクログラム/m3)を
>超えているところがある。現在、注意喚起を発表している自治体はない。
>1日午前7時現在の各地のPM2.5測定値は、高いところで、富山県高岡市で
>73マイクログラム/m3、岩手県一関市で71マイクログラム/m3、愛媛県西条市で
>68マイクログラム/m3など、本州の広い範囲で環境基準値(35マイクログラム/m3)を
>超えているところがある。
>今日は、本州付近を前線がゆっくりと南下する。上空は西よりの風となり、
>大陸の影響をうけやすい。このためPM2.5濃度は、午前中は東北南部や関東地方で高い
>(50超~70マイクログラム/m3以下)ところがある見込み。その他の地域もやや高い
>(35超~50マイクログラム/m3以下)ところが多くなるとみられる。
>明日は、九州北部や四国地方で午前中は高い(50超~70マイクログラム/m3以下)
>ところがある予想となっている。また、午後も西日本を中心にやや高い
>(35超~50マイクログラム/m3以下)ところが多くなるとみられる。
>PM2.5については、国の基準値である1日平均値で35マイクログラム/m3を超えた場合、
>呼吸器系およびアレルギー疾患のある人を対象に、外出時のマスク着用、また帰宅時の
>目洗い、うがいなどを促している。
>PM2.5の1日平均値が70マイクログラム/m3を超過した場合にはすべての人を対象に、
>外出や激しい運動を控え、部屋の換気などを最小限にすることなどを呼びかけている。
連日空気が悪い日が続いている。花粉だけの問題ではない。今日は最悪な空気だ。
光化学オキシダント(Ox)、浮遊粒子状物質(SPM)、微小粒子状物質(PM2.5)などの
数値が高い。環境基準値をはるかに超えている場所が多くあるのに、大きく取り上げられて
いないことが恐ろしい。
この季節の空気の悪さは、私の場合、強いダメージを受けやすい鎖骨下あたりの
気管支が詰まりやすくなる。この場所が強く詰まると、点滴1、2本でも症状が
治まらなかったり、入院することになる。強烈な一撃だ。
強い発作が起こらないように、吸入ステロイド薬をいつもより増量したり、
顔洗い、うがい、マスク、着替えなどに気を付ける。大きな影響を受けずに乗り越えたい。
この季節は、帰宅後すぐにお風呂に入るようにしている。
連日空気が悪い [黄砂・大気汚染粒子]
10月末は連日のように空気が悪い日が続いている。
黄砂や大気汚染粒子の影響で鼻炎が起きた時、私は鼻水に血が混じることが
ある。今はその状態。室内や衣類のほこり程度ではこの症状は起こらない。
マスクが手放せない。一日中マスクをしている。
喘息発作に繋がらないように気を付けたい。
黄砂や大気汚染粒子の影響で鼻炎が起きた時、私は鼻水に血が混じることが
ある。今はその状態。室内や衣類のほこり程度ではこの症状は起こらない。
マスクが手放せない。一日中マスクをしている。
喘息発作に繋がらないように気を付けたい。
横になれない夜 その後 [黄砂・大気汚染粒子]
14日の夜には、普段通りの枕1つだけでぐっすりと眠ることが
出来た。横になった時の苦しさもない。
15日からは、プレドニゾロン錠を飲まず、キュバールを1日1回
2吸入にしている。
やはり、回復はかなり早くなった。
喘息発作を起こしていたといっても、エアロビDVDを夕方にやって
いたので、以前の発作具合に比べると、ずっと軽症だ。
でも、その軽症さえも見逃さない。横になって苦しい状態なら
1日でも早くその状態から抜け出すようにする。
軽い症状でも、気管支の変化を見逃さない。
それが、気管支を強くするコツ、強い発作を慢性的に起こさないコツだと
思っている。
相変わらず空気はよくない状態が続いているので、無理はしない。
予防しながら、乗り越えていきたい。
出来た。横になった時の苦しさもない。
15日からは、プレドニゾロン錠を飲まず、キュバールを1日1回
2吸入にしている。
やはり、回復はかなり早くなった。
喘息発作を起こしていたといっても、エアロビDVDを夕方にやって
いたので、以前の発作具合に比べると、ずっと軽症だ。
でも、その軽症さえも見逃さない。横になって苦しい状態なら
1日でも早くその状態から抜け出すようにする。
軽い症状でも、気管支の変化を見逃さない。
それが、気管支を強くするコツ、強い発作を慢性的に起こさないコツだと
思っている。
相変わらず空気はよくない状態が続いているので、無理はしない。
予防しながら、乗り越えていきたい。
空気が悪い その後 [黄砂・大気汚染粒子]
ブログを休止していたが、喘息が起こりそうな気配が久々にしてきたため、
キュバール(1日1回1、2吸入)とブログを再開することにした。
もっと長く続けば良かったけれど、最初はこんなものだろう。
何度が続けていくうちに、期間がのびていけばうれしい。
地味な繰り返しを続けて、私は重症化喘息、慢性化喘息から脱出したのだから。
SPRINTARSのホームページを見ると、大気浮遊粒子状物質(エアロゾル)が
多量に飛来することが分かる。暑いけれど、マスクをする。
周囲の人に「この時期に喘息が出る」と言うと、気圧だ雨だ温度差だと言われるが
私はそれらが原因とは思っていない。大気汚染粒子の影響で喘息症状が
強く出れば、気圧や天候、気温、湿度に過敏に反応することは考えらえるが
おおもとの原因ではないと思っている。
喘息のような症状は起きているが、発作と呼ぶほどでもなく、
発作時の治療に切り替える状態でもない。
ただ、空気が悪い、油断ができないと感じる。
気にしすぎと言われても気にしない。
私はその感覚を大切にしながら喘息をコントロールできるように
なってきたのだから。
自分が感じる気管支の違和感、鼻ポリープの状態をよく観察しながら
悪化させないように気を付ける。予防や治療をしていく。
キュバール(1日1回1、2吸入)とブログを再開することにした。
もっと長く続けば良かったけれど、最初はこんなものだろう。
何度が続けていくうちに、期間がのびていけばうれしい。
地味な繰り返しを続けて、私は重症化喘息、慢性化喘息から脱出したのだから。
SPRINTARSのホームページを見ると、大気浮遊粒子状物質(エアロゾル)が
多量に飛来することが分かる。暑いけれど、マスクをする。
周囲の人に「この時期に喘息が出る」と言うと、気圧だ雨だ温度差だと言われるが
私はそれらが原因とは思っていない。大気汚染粒子の影響で喘息症状が
強く出れば、気圧や天候、気温、湿度に過敏に反応することは考えらえるが
おおもとの原因ではないと思っている。
喘息のような症状は起きているが、発作と呼ぶほどでもなく、
発作時の治療に切り替える状態でもない。
ただ、空気が悪い、油断ができないと感じる。
気にしすぎと言われても気にしない。
私はその感覚を大切にしながら喘息をコントロールできるように
なってきたのだから。
自分が感じる気管支の違和感、鼻ポリープの状態をよく観察しながら
悪化させないように気を付ける。予防や治療をしていく。
空気が悪い [黄砂・大気汚染粒子]
雨が降ると、ほこりや大気汚染粒子が大量に飛ばないから呼吸が楽に
なるはずなのだけれど、雨が降っても空気が悪い。それがずっと
続いている。空気が非常に悪い。
気圧や湿度の問題ではない。気圧や湿度で起こる私の喘息症状は
胸が重くなって呼吸苦が起こる。
でも、今は、鼻ポリープや喉や気管支が何らかの異物を感じている。
痰が出る。咳が出る。少し苦しい。
雨が止んだ後は、一段と空気が悪くなるから気を付けたい。
久々に、これはちょっとつらいなあと思った。
なるはずなのだけれど、雨が降っても空気が悪い。それがずっと
続いている。空気が非常に悪い。
気圧や湿度の問題ではない。気圧や湿度で起こる私の喘息症状は
胸が重くなって呼吸苦が起こる。
でも、今は、鼻ポリープや喉や気管支が何らかの異物を感じている。
痰が出る。咳が出る。少し苦しい。
雨が止んだ後は、一段と空気が悪くなるから気を付けたい。
久々に、これはちょっとつらいなあと思った。
黄砂、大気汚染粒子の飛来 [黄砂・大気汚染粒子]
黄砂や大気汚染粒子の影響で外の空気が悪すぎるから、散歩をしたくても
散歩に行けない。再び気管支が詰まってしまいそうだから。
散歩に行きたいなあ。
いつになったら、澄んだ空気が戻ってくるのだろう?
日本は、春先から夏のはじめと秋の頃に多量の大気汚染粒子が飛来する。
その間だけでも、喘息や鼻炎、頭痛などの症状が強く出ることがある。
大気汚染粒子の下で一年中生活しているあの国々の人たちの身体は
大丈夫なのだろうか?少しも澄んだ空気がないなかで、一年中いるなんて
想像がつかない。もし私なら、喘息と鼻ポリープがどんどん悪化するだけだろうな。
治療をしても追いつかないんじゃないかな?
散歩に行けない。再び気管支が詰まってしまいそうだから。
散歩に行きたいなあ。
いつになったら、澄んだ空気が戻ってくるのだろう?
日本は、春先から夏のはじめと秋の頃に多量の大気汚染粒子が飛来する。
その間だけでも、喘息や鼻炎、頭痛などの症状が強く出ることがある。
大気汚染粒子の下で一年中生活しているあの国々の人たちの身体は
大丈夫なのだろうか?少しも澄んだ空気がないなかで、一年中いるなんて
想像がつかない。もし私なら、喘息と鼻ポリープがどんどん悪化するだけだろうな。
治療をしても追いつかないんじゃないかな?
気管支詰まる [黄砂・大気汚染粒子]
昨日、久々に気管支が詰まった。
左側の鎖骨下あたり。
この場所は、喘息が重症化した時、大気汚染粒子や黄砂の影響を受けた時に詰まる。
気管支の炎症としては、私にとってダメージが一番大きい場所。喘鳴が強く出る。
この場所が詰まり始めると、気管支拡張剤はまったく効かない。
喘息発作が滅多に起こらなくなった今の私には、この場所が急激に詰まる原因は、
大気汚染粒子と黄砂だけ。それ以外の喘息発作では、発作を2、3個上乗せしないと起こらない。
連日飛来している黄砂の影響だと思っている。
病院へ行くようかな?経口ステロイド薬を飲んだ方がいいかな?と考えながら
とりあえず、吸入ステロイド薬(キュバール)を2吸入してみた。
しばらくすると治まった。
驚きだ!この気管支の詰まりが簡単に治まるなんて。今まで経験したことはない。
いままでなら、この場所が詰まると、点滴するほどの発作を起こし、数日苦しんでいた。
気管支の回復が増々早くなっていると感激した。
黄砂や大気汚染粒子の影響で気管支が詰まっても、吸入ステロイド薬だけで
乗り越えられるようになってよかった。先がかなり明るくなってきた。
黄砂の飛来はしばらく続くため、まだ油断はできない。
予防や治療をしながら、乗り越えていきたい。
左側の鎖骨下あたり。
この場所は、喘息が重症化した時、大気汚染粒子や黄砂の影響を受けた時に詰まる。
気管支の炎症としては、私にとってダメージが一番大きい場所。喘鳴が強く出る。
この場所が詰まり始めると、気管支拡張剤はまったく効かない。
喘息発作が滅多に起こらなくなった今の私には、この場所が急激に詰まる原因は、
大気汚染粒子と黄砂だけ。それ以外の喘息発作では、発作を2、3個上乗せしないと起こらない。
連日飛来している黄砂の影響だと思っている。
病院へ行くようかな?経口ステロイド薬を飲んだ方がいいかな?と考えながら
とりあえず、吸入ステロイド薬(キュバール)を2吸入してみた。
しばらくすると治まった。
驚きだ!この気管支の詰まりが簡単に治まるなんて。今まで経験したことはない。
いままでなら、この場所が詰まると、点滴するほどの発作を起こし、数日苦しんでいた。
気管支の回復が増々早くなっていると感激した。
黄砂や大気汚染粒子の影響で気管支が詰まっても、吸入ステロイド薬だけで
乗り越えられるようになってよかった。先がかなり明るくなってきた。
黄砂の飛来はしばらく続くため、まだ油断はできない。
予防や治療をしながら、乗り越えていきたい。
空気が非常に悪い [黄砂・大気汚染粒子]
連日、外の空気が悪い。悪すぎる。
外に出ると咳が出て、痰が出る。喉の奥の奥の部分が腫れる。痛みはない。
目や耳の違和感。目の痛み。鼻水、鼻ポリープ悪化中。
それでも、以前の私に比べると、悪化は弱め、悪化スピードもゆっくりだ。
以前は、外にいても室内にいても同じくらい苦しくてどうしようもなかったが
今は、室内に入り、しばらくすると、マスクを外すことが出来る。
過敏に反応しているが、症状が弱いことはうれしい。
これ以上悪化させずに乗り切っていきたい。
時々、「夜横になると咳が出る」という話を聞くことがある。原因は、
ハウスダスト、ダニ、自律神経(交感神経と副交感神経)などと
いろいろ言われているが、日中に黄砂や大気汚染粒子を吸い込み、
気管支に軽い炎症を起こしていると、横になった時に咳をしたり、
呼吸が苦しくなることがある。夜だけ症状が出ることがあるのだ。
気管支の炎症がさらに悪化していけば、日中、起きている時にも症状が
出はじめるが、横になった時だけ出るのは、大気汚染粒子によって
気管支に炎症が起こり始めている初期症状だと私は感じている。
今はまだそれらの症状が起きていないが、もし起きた時には、
吸入ステロイド薬を増量したり、経口ステロイド薬を飲むなどの対処を
しようと思っている。
外に出ると咳が出て、痰が出る。喉の奥の奥の部分が腫れる。痛みはない。
目や耳の違和感。目の痛み。鼻水、鼻ポリープ悪化中。
それでも、以前の私に比べると、悪化は弱め、悪化スピードもゆっくりだ。
以前は、外にいても室内にいても同じくらい苦しくてどうしようもなかったが
今は、室内に入り、しばらくすると、マスクを外すことが出来る。
過敏に反応しているが、症状が弱いことはうれしい。
これ以上悪化させずに乗り切っていきたい。
時々、「夜横になると咳が出る」という話を聞くことがある。原因は、
ハウスダスト、ダニ、自律神経(交感神経と副交感神経)などと
いろいろ言われているが、日中に黄砂や大気汚染粒子を吸い込み、
気管支に軽い炎症を起こしていると、横になった時に咳をしたり、
呼吸が苦しくなることがある。夜だけ症状が出ることがあるのだ。
気管支の炎症がさらに悪化していけば、日中、起きている時にも症状が
出はじめるが、横になった時だけ出るのは、大気汚染粒子によって
気管支に炎症が起こり始めている初期症状だと私は感じている。
今はまだそれらの症状が起きていないが、もし起きた時には、
吸入ステロイド薬を増量したり、経口ステロイド薬を飲むなどの対処を
しようと思っている。
空気が非常に悪い [黄砂・大気汚染粒子]
外の空気が非常に悪い。
外に出ると咳や痰、鼻水が出る。
久しぶりに鼻ポリープがひどく悪化中。目が痛い。
今後も大気汚染粒子の飛来は多くなりそうだから、気をつけなくては。
外に出ると咳や痰、鼻水が出る。
久しぶりに鼻ポリープがひどく悪化中。目が痛い。
今後も大気汚染粒子の飛来は多くなりそうだから、気をつけなくては。
季節の変わり目 [黄砂・大気汚染粒子]
風邪の咳ではない咳が出る。
「季節の変わり目は体調が悪くなりやすいから。」と
相変わらず言う人がいる。
季節の変わり目という言葉で、いろいろな症状をまとめてしまうのは
どうなのかな?ただの面倒くさがり?
私の咳は、季節の変わり目の咳ではない。
季節の変わり目の体調不良でもない。
ゴールデンウィーク前後は、1年でもっとも大気汚染粒子の影響を
受けやすい。
季節が変わればなんとかなるのではなく、気管支が炎症を
起こしやすい今の時期をしっかりと予防や治療をして、炎症を
悪化させないように、長引かせないようにする。
咳や体調不良の原因は、季節の変わり目という言葉で簡単に
片付けない方がいいと思っている。
「季節の変わり目は体調が悪くなりやすいから。」と
相変わらず言う人がいる。
季節の変わり目という言葉で、いろいろな症状をまとめてしまうのは
どうなのかな?ただの面倒くさがり?
私の咳は、季節の変わり目の咳ではない。
季節の変わり目の体調不良でもない。
ゴールデンウィーク前後は、1年でもっとも大気汚染粒子の影響を
受けやすい。
季節が変わればなんとかなるのではなく、気管支が炎症を
起こしやすい今の時期をしっかりと予防や治療をして、炎症を
悪化させないように、長引かせないようにする。
咳や体調不良の原因は、季節の変わり目という言葉で簡単に
片付けない方がいいと思っている。
空気が非常に悪い [黄砂・大気汚染粒子]
空気が非常に悪い。
私が咳をするのは、揮発性の強い化学物質や人工的に作られたにおいのものなどが
近くにある時や喘息発作を起こす食べ物を食べてしまった時がほとんど。
でも、最近は、強い原因が近くにないのに、咳が出る。
イガイガや喉の痛みはない。風邪ではない。
この季節になると、今までずっとそう。
重症喘息だった頃は、頻繁に歩けなくなり、病院へ行き、点滴をしたり
入院をしていた。
ここ数年は、入院する状態にはならないが、どの時期よりも一番調子が
悪くなりやすい。
季節の変わり目や天気、気温などは無関係。
ゴールデンウィークあたりから、夏の初め頃までが、飛来してくる大気汚染粒子の
悪化のピークなのだ。
今年も強い喘息発作を起こさずに、無事夏を迎えられるだろうか?
喘息発作や点滴なしで夏を迎えたい。
私が咳をするのは、揮発性の強い化学物質や人工的に作られたにおいのものなどが
近くにある時や喘息発作を起こす食べ物を食べてしまった時がほとんど。
でも、最近は、強い原因が近くにないのに、咳が出る。
イガイガや喉の痛みはない。風邪ではない。
この季節になると、今までずっとそう。
重症喘息だった頃は、頻繁に歩けなくなり、病院へ行き、点滴をしたり
入院をしていた。
ここ数年は、入院する状態にはならないが、どの時期よりも一番調子が
悪くなりやすい。
季節の変わり目や天気、気温などは無関係。
ゴールデンウィークあたりから、夏の初め頃までが、飛来してくる大気汚染粒子の
悪化のピークなのだ。
今年も強い喘息発作を起こさずに、無事夏を迎えられるだろうか?
喘息発作や点滴なしで夏を迎えたい。
さらに空気が [黄砂・大気汚染粒子]
今日はさらに空気が悪い。
目が痛い。目の周りに違和感。少し喘息が起こりそうな気配。
なんとか乗り越えたい。
目が痛い。目の周りに違和感。少し喘息が起こりそうな気配。
なんとか乗り越えたい。
連日空気が悪すぎる [黄砂・大気汚染粒子]
連日空気が悪すぎる。
この空気の中で、普通に呼吸ができている人を尊敬したい。
私は、軽い喘鳴が出てしまう。呼吸が荒くなる。息苦しくなる。
嫌な空気。とっても嫌な空気。
室内に入ってしばらくすると呼吸は落ち着くけれど、夜の眠りは浅い。
夜中に咳込んで目が覚める日が増えてきた。喘息発作ほどにはならないが。
夜中に咳をすると、布団に入って身体が温まるからだとか、
交感神経、副交感神経が・・・・とか、布団のダニやほこりが・・・と
いう人が多いが、日中に、大気汚染粒子を吸い込んでいると
横になった時に、その影響が出ることがある。
大気汚染粒子の影響で起きた軽い気管支の炎症は、起きている時には
それほど症状が出なくても、横になった時に強く症状が出やすい。
だから、横になると咳が出る。痰が出る。
次第に気管支の炎症が強くなってくると、起きていても症状が出てしまう。
気管支の炎症をどんどん悪化させてしまわないように気を付けなくては。
この空気の中で、普通に呼吸ができている人を尊敬したい。
私は、軽い喘鳴が出てしまう。呼吸が荒くなる。息苦しくなる。
嫌な空気。とっても嫌な空気。
室内に入ってしばらくすると呼吸は落ち着くけれど、夜の眠りは浅い。
夜中に咳込んで目が覚める日が増えてきた。喘息発作ほどにはならないが。
夜中に咳をすると、布団に入って身体が温まるからだとか、
交感神経、副交感神経が・・・・とか、布団のダニやほこりが・・・と
いう人が多いが、日中に、大気汚染粒子を吸い込んでいると
横になった時に、その影響が出ることがある。
大気汚染粒子の影響で起きた軽い気管支の炎症は、起きている時には
それほど症状が出なくても、横になった時に強く症状が出やすい。
だから、横になると咳が出る。痰が出る。
次第に気管支の炎症が強くなってくると、起きていても症状が出てしまう。
気管支の炎症をどんどん悪化させてしまわないように気を付けなくては。
マスクは必需品 [黄砂・大気汚染粒子]
(汚い話が苦手な人は読まないで下さい。)
相変わらず、空気の違和感をずっと感じている。
美味しい空気が吸いたいよ。
外に出る時は、マスクを手放せない。室内にいてもマスクをしていることが多い。
ただ、例年と違うことがいくつかある。
いままでは、
外で大気汚染粒子を吸い込むと、泡々の痰をどわっと何度も吐いていた。
頻繁に。呼吸苦も起きた。
ウイルス用の厚手マスクを使わないと、さらにひどい状態になっていた。
気管支が大気汚染粒子の一撃で簡単に炎症や収縮を起こした。喘鳴が出る。
また、鼻ポリープは悪化する一方でなかなか回復しにくかった。
最近では、
たまに、泡々の痰をどわっと吐くことがあっても1、2回で済む。
頻繁に吐くことはない。吸い込んだ異物を吐けば、すっきりする感じだ。
ウイルス用の厚手マスクではなくても、60枚入りの箱タイプマスクでも
今のところ悪化を防いでいる。
箱入りタイプのマスクは、ペラペラなものもあるので、それは使わない。
なるべく厚いもの。
鼻ポリープは、帰宅後に巨大化することがあっても、ずっと室内にいたり
雨が降ると治まることが多くなってきた。悪化し続けないことがうれしい。
大気汚染粒子の影響で咳をしたり、泡々の痰をどわっと吐くことがあっても、
気管支は収縮しない。強い炎症を起こさない。
病院へ行く状態にならないことがうれしい。
1年ごとに、黄砂が付着した大気汚染粒子の影響を受けにくくなっている。
まだまだ反応してしまうけれど、悪化しないように、うまくコントロール
していきたい。
私は、大気汚染粒子に負けない!
相変わらず、空気の違和感をずっと感じている。
美味しい空気が吸いたいよ。
外に出る時は、マスクを手放せない。室内にいてもマスクをしていることが多い。
ただ、例年と違うことがいくつかある。
いままでは、
外で大気汚染粒子を吸い込むと、泡々の痰をどわっと何度も吐いていた。
頻繁に。呼吸苦も起きた。
ウイルス用の厚手マスクを使わないと、さらにひどい状態になっていた。
気管支が大気汚染粒子の一撃で簡単に炎症や収縮を起こした。喘鳴が出る。
また、鼻ポリープは悪化する一方でなかなか回復しにくかった。
最近では、
たまに、泡々の痰をどわっと吐くことがあっても1、2回で済む。
頻繁に吐くことはない。吸い込んだ異物を吐けば、すっきりする感じだ。
ウイルス用の厚手マスクではなくても、60枚入りの箱タイプマスクでも
今のところ悪化を防いでいる。
箱入りタイプのマスクは、ペラペラなものもあるので、それは使わない。
なるべく厚いもの。
鼻ポリープは、帰宅後に巨大化することがあっても、ずっと室内にいたり
雨が降ると治まることが多くなってきた。悪化し続けないことがうれしい。
大気汚染粒子の影響で咳をしたり、泡々の痰をどわっと吐くことがあっても、
気管支は収縮しない。強い炎症を起こさない。
病院へ行く状態にならないことがうれしい。
1年ごとに、黄砂が付着した大気汚染粒子の影響を受けにくくなっている。
まだまだ反応してしまうけれど、悪化しないように、うまくコントロール
していきたい。
私は、大気汚染粒子に負けない!
非常に空気が悪い [黄砂・大気汚染粒子]
連日、非常に空気が悪い。
鼻ポリープ悪化中。
喘息発作は起きていないが、今日は、外を歩くと呼吸が荒くなる。
大気汚染粒子がひどい。最悪だ。
以前ならば、こんな日は、たった1日の一撃で強い喘息発作を
起こし、病院へ行っていた。
今は、不思議なほど発作には繋がらない。
このまま、維持していきたい。
鼻ポリープ悪化中。
喘息発作は起きていないが、今日は、外を歩くと呼吸が荒くなる。
大気汚染粒子がひどい。最悪だ。
以前ならば、こんな日は、たった1日の一撃で強い喘息発作を
起こし、病院へ行っていた。
今は、不思議なほど発作には繋がらない。
このまま、維持していきたい。
空気が非常に悪い その後 [黄砂・大気汚染粒子]
喘鳴少々と気管支の軽い違和感は、その日のうちに治った。
今は鼻水少々程度。日常生活に不便は感じない。
今日は元気に、春物の服を買いにでかけた。喘息発作は起こらない。
気管支に違和感を感じても、その日のうちに治まることがうれしい。
発作に繋がらないこと、重症化しないことがうれしい。
気管支の炎症をデカドロンで治療していた時には、無限喘息発作地獄から
抜け出す日なんて来るのかな?と思っていた。
でも、気管支の炎症を発作のたびにしっかりと治療していれば、
その成果は出てくると実感している。
だからこの先も、気管支の変化を見逃さない。じっくり観察して
治療が必要な炎症なのか、すぐに治まる炎症なのか、見極めていきたい。
以前は、大気汚染の影響で起こる症状は、2月から重症化していたが、
最近では5月あたりから悪化しやすい。まだまだ油断はできない。
今は鼻水少々程度。日常生活に不便は感じない。
今日は元気に、春物の服を買いにでかけた。喘息発作は起こらない。
気管支に違和感を感じても、その日のうちに治まることがうれしい。
発作に繋がらないこと、重症化しないことがうれしい。
気管支の炎症をデカドロンで治療していた時には、無限喘息発作地獄から
抜け出す日なんて来るのかな?と思っていた。
でも、気管支の炎症を発作のたびにしっかりと治療していれば、
その成果は出てくると実感している。
だからこの先も、気管支の変化を見逃さない。じっくり観察して
治療が必要な炎症なのか、すぐに治まる炎症なのか、見極めていきたい。
以前は、大気汚染の影響で起こる症状は、2月から重症化していたが、
最近では5月あたりから悪化しやすい。まだまだ油断はできない。
空気が非常に悪い [黄砂・大気汚染粒子]
汚い話が苦手な人は読まないで下さい。
朝から頭痛。
鼻水、鼻ポリープ少し悪化。
気管支の軽い違和感。喘鳴少々。
この症状を言うと、「風邪だ」「花粉だ」と言う医師がいるが
私は風邪でも花粉でもない。
風邪から喘息発作を起こしたことは今まで一度もない。
風邪をひいた時に、気管支の違和感さえ起こったことがない。
その上、長年、鼻炎と付き合っていると、今出ている鼻水が
風邪か鼻炎なのか分かるようになってくる。風邪の鼻水ではない。
私の鼻ポリープは、風邪の時には悪化しない。
鼻炎から頭痛が起こると言う医師もいる。蓄膿症に頭痛という
イメージがあるようだが、私は鼻炎から頭痛を起こしたことがない。
菊や百合などの花粉で喘息発作や鼻炎を起こすことはあるが、
鼻ポリープは悪化しない。
私の頭痛や鼻ポリープ巨大化は、化学物質の影響で起こる。
今日の頭痛は、大気汚染粒子の影響だと強く感じている。
空気が非常に悪い。
そして、大気汚染粒子が飛来した時に起こる嘔吐。
食べ物を吐くのではなく、泡々の痰を吐く。今日も吐いた。
嫌な季節がやってきた。
この時期に、鼻炎や喘息発作を起こすと、風邪だ、花粉だ、
季節の変わり目だと限定する医師が多いが、この時期の
大気汚染粒子の影響の大きさも理解して貰えたらうれしい。
朝から頭痛。
鼻水、鼻ポリープ少し悪化。
気管支の軽い違和感。喘鳴少々。
この症状を言うと、「風邪だ」「花粉だ」と言う医師がいるが
私は風邪でも花粉でもない。
風邪から喘息発作を起こしたことは今まで一度もない。
風邪をひいた時に、気管支の違和感さえ起こったことがない。
その上、長年、鼻炎と付き合っていると、今出ている鼻水が
風邪か鼻炎なのか分かるようになってくる。風邪の鼻水ではない。
私の鼻ポリープは、風邪の時には悪化しない。
鼻炎から頭痛が起こると言う医師もいる。蓄膿症に頭痛という
イメージがあるようだが、私は鼻炎から頭痛を起こしたことがない。
菊や百合などの花粉で喘息発作や鼻炎を起こすことはあるが、
鼻ポリープは悪化しない。
私の頭痛や鼻ポリープ巨大化は、化学物質の影響で起こる。
今日の頭痛は、大気汚染粒子の影響だと強く感じている。
空気が非常に悪い。
そして、大気汚染粒子が飛来した時に起こる嘔吐。
食べ物を吐くのではなく、泡々の痰を吐く。今日も吐いた。
嫌な季節がやってきた。
この時期に、鼻炎や喘息発作を起こすと、風邪だ、花粉だ、
季節の変わり目だと限定する医師が多いが、この時期の
大気汚染粒子の影響の大きさも理解して貰えたらうれしい。
空気が悪い [黄砂・大気汚染粒子]
雪が融けたあたりから、外の空気が悪い。
鼻ポリープ巨大化中。
今年も嫌な季節がやってきた。大気汚染粒子飛来の季節。
今は鼻炎症状だけ、喘息の気配はまったくない。
喘息発作を起こさずに夏まで乗り切りたい。
先日テレビでニュージーランドテカポの星空を観た。
なんてきれいなんだろう!沢山の星、星・・・。
私は、スキー場近くの宿に泊まった時、雪が降っていない日には
決まって夜空を見上げる。いつも見ている星の周りにも
たくさんの星が見える。星の多さに驚く。
世界中どの場所にいても、たくさんの星が見える夜になればいいのに。
鼻ポリープ巨大化中。
今年も嫌な季節がやってきた。大気汚染粒子飛来の季節。
今は鼻炎症状だけ、喘息の気配はまったくない。
喘息発作を起こさずに夏まで乗り切りたい。
先日テレビでニュージーランドテカポの星空を観た。
なんてきれいなんだろう!沢山の星、星・・・。
私は、スキー場近くの宿に泊まった時、雪が降っていない日には
決まって夜空を見上げる。いつも見ている星の周りにも
たくさんの星が見える。星の多さに驚く。
世界中どの場所にいても、たくさんの星が見える夜になればいいのに。
空気の悪さと気温の低下 [黄砂・大気汚染粒子]
連日のように空気が悪いと感じる。
春の黄砂シーズンのような空気の気配がする。
鼻ポリープ巨大化がなかなか治まらない。
今はまだ大丈夫だが、春先のように突然強い喘息発作を起こしてしまいそうな
感じがあるため、久々にプレドニゾロンを飲んだ。
この時期、「気温が低かったり、気温の変化が激しいから喘息を起こすのでは?」と
言う医師は多い。
私が感じることは、「空気の悪さが気管支の炎症を起こすから、気温低下にも
過敏に反応する」ということ。
今の私は、気温の変化や冷えた空気だけでは喘息発作は起こらない。
空気の悪さが鼻ポリープにも気管支にも悪影響を及ぼす。
いつになったら、鼻ポリープが巨大化しない空気に戻るのかな?
美味しい空気を思い切り吸いたいよ。
春の黄砂シーズンのような空気の気配がする。
鼻ポリープ巨大化がなかなか治まらない。
今はまだ大丈夫だが、春先のように突然強い喘息発作を起こしてしまいそうな
感じがあるため、久々にプレドニゾロンを飲んだ。
この時期、「気温が低かったり、気温の変化が激しいから喘息を起こすのでは?」と
言う医師は多い。
私が感じることは、「空気の悪さが気管支の炎症を起こすから、気温低下にも
過敏に反応する」ということ。
今の私は、気温の変化や冷えた空気だけでは喘息発作は起こらない。
空気の悪さが鼻ポリープにも気管支にも悪影響を及ぼす。
いつになったら、鼻ポリープが巨大化しない空気に戻るのかな?
美味しい空気を思い切り吸いたいよ。
PM2.5 千葉県内全域に注意情報 [黄砂・大気汚染粒子]
>PM2.5 千葉県内全域に注意情報
>11月4日 12時19分 NHK NEWSWEB
>大気中の汚染物質PM2.5について、千葉県は4日朝、市原市で比較的
>高い濃度が観測され、一日の平均濃度が国の指針を超える可能性があるとして、
>千葉県としては初めて県内全域に「注意情報」を出しました。
>千葉県によりますと、県内30か所の観測所のうち、市原市に設置された
>3か所の観測所で、4日午前7時までの1時間に大気中のPM2.5の濃度が、
>1立方メートル当たり88マイクログラムから127マイクログラムの比較的、
>高い値を観測しました。
>このため、千葉県は、一日の平均濃度が国の指針の70マイクログラムを
>超える可能性があるとして、午前9時、千葉県としては初めて県内全域に
>「注意情報」を出しました。
>千葉県は、不要な外出を控えることや外出の際にはマスクを着用すること、
>それに換気や窓の開閉を最小限にすることなど、注意を呼びかけています。
>千葉県は「範囲が限られているため、中国の大気汚染の影響を受けた可能性は
>低いのではないか」としています。
>NHKが各地の放送局を通じて調べたところ、PM2.5を巡り、千葉県の
>ほかに関東各地で「注意情報」を出している地域はありませんでした。
本当に千葉県だけのことなのだろうか?
本当に他国の大気汚染の影響を受けた可能性は低いのだろうか?
SPRINTARSの大気汚染予測によると、いつも以上に大気汚染粒子が流れている。
空気は悪いと感じる。最近とくにひどい。
外に出ると咳が出る、鼻水が出る、頭痛が起こる、喉の奥の奥が腫れる、
吐く、鼻ポリープが巨大化する、目や耳が痛くなるかゆくなる、
外出した日の夜に横になると咳が出る・・・などの症状があったら
私の場合は、大気汚染粒子を疑う。ウイルス用マスクをしたり、帰宅後
すぐに着替えや洗顔などをして、多量に吸い込むことを避けるようにしている。
今は、鼻炎症状が悪化しているが、喘息発作を起こすことだけは防ぎたい。
>11月4日 12時19分 NHK NEWSWEB
>大気中の汚染物質PM2.5について、千葉県は4日朝、市原市で比較的
>高い濃度が観測され、一日の平均濃度が国の指針を超える可能性があるとして、
>千葉県としては初めて県内全域に「注意情報」を出しました。
>千葉県によりますと、県内30か所の観測所のうち、市原市に設置された
>3か所の観測所で、4日午前7時までの1時間に大気中のPM2.5の濃度が、
>1立方メートル当たり88マイクログラムから127マイクログラムの比較的、
>高い値を観測しました。
>このため、千葉県は、一日の平均濃度が国の指針の70マイクログラムを
>超える可能性があるとして、午前9時、千葉県としては初めて県内全域に
>「注意情報」を出しました。
>千葉県は、不要な外出を控えることや外出の際にはマスクを着用すること、
>それに換気や窓の開閉を最小限にすることなど、注意を呼びかけています。
>千葉県は「範囲が限られているため、中国の大気汚染の影響を受けた可能性は
>低いのではないか」としています。
>NHKが各地の放送局を通じて調べたところ、PM2.5を巡り、千葉県の
>ほかに関東各地で「注意情報」を出している地域はありませんでした。
本当に千葉県だけのことなのだろうか?
本当に他国の大気汚染の影響を受けた可能性は低いのだろうか?
SPRINTARSの大気汚染予測によると、いつも以上に大気汚染粒子が流れている。
空気は悪いと感じる。最近とくにひどい。
外に出ると咳が出る、鼻水が出る、頭痛が起こる、喉の奥の奥が腫れる、
吐く、鼻ポリープが巨大化する、目や耳が痛くなるかゆくなる、
外出した日の夜に横になると咳が出る・・・などの症状があったら
私の場合は、大気汚染粒子を疑う。ウイルス用マスクをしたり、帰宅後
すぐに着替えや洗顔などをして、多量に吸い込むことを避けるようにしている。
今は、鼻炎症状が悪化しているが、喘息発作を起こすことだけは防ぎたい。
タグ:PM2.5
空気が悪い [黄砂・大気汚染粒子]
連日、外の空気が悪い気がする。
鼻ポリープが巨大化しているから、大気汚染の影響だと思う。
咳は時々出るが、喘息発作につながる気配はまだない。
鼻ポリープが巨大化しているから、大気汚染の影響だと思う。
咳は時々出るが、喘息発作につながる気配はまだない。
空気が悪い [黄砂・大気汚染粒子]
最近、空気が悪いと感じる。
外に出ると咳が出る。鼻水が出る。顔がかゆくなる。目が痛くなる。
痰をどわっと吐く。喉の奥に違和感。鼻ポリープ悪化。
夜横になると、日中に吸い込んだものの影響で咳込みが出る。
少し前まで、花粉に反応しているような症状が出ていたけれど
それよりも、強い症状。春先の黄砂に付着した大気汚染粒子に
反応した時と似ている。
空気が悪いなあ。
秋になると、春先ほどではないけれど、このような症状が出ることが
ある。その時期になったのかもしれない。
外に出ると咳が出る。鼻水が出る。顔がかゆくなる。目が痛くなる。
痰をどわっと吐く。喉の奥に違和感。鼻ポリープ悪化。
夜横になると、日中に吸い込んだものの影響で咳込みが出る。
少し前まで、花粉に反応しているような症状が出ていたけれど
それよりも、強い症状。春先の黄砂に付着した大気汚染粒子に
反応した時と似ている。
空気が悪いなあ。
秋になると、春先ほどではないけれど、このような症状が出ることが
ある。その時期になったのかもしれない。
やられた [黄砂・大気汚染粒子]
久々にやられた。
何かが気管支の奥の奥に入り込み、少し強めの炎症を起こした。
私は、左胸上のあたりの気管支が詰まると、重症化する。
昨日の夜から、そのあたりにダメージを受けている。
私の場合、風邪や天候、疲労や運動ではこのような症状にはならない。
食べ物が気管支に入ったとしても、そんなに奥の気管支には入り込まない。
この症状になるのは、黄砂に付着した大気汚染粒子が飛来した時。
連日大気汚染粒子が飛来しているから、ついにその影響を
受け始めてしまったのかもしれない。
久々に気管支の奥が詰まりはじめそうな気配がする。嫌な感じ。
大気汚染粒子で起こる気管支の炎症は悪化スピードが速い。
急激に動けなくなる。安静にしたから治まるという状態ではなくなる。
キュバールを再開し、プレドニゾロンを1mg飲んだ。
気管支が細くなりつつあるこの状態の時に、長時間作用性吸入β2刺激薬や
短時間作用性吸入β2刺激薬を使うか?と考えると、使わない。
気管支を広げることよりも、炎症を抑えたり、悪化させないことに
重点を置く。
薬で気管支を広げてステロイド吸入薬を届きやすくするという人もいるが、
薬で気管支を広げていると、まだ炎症が治まっていないのに、治まったような気持ちに
なってしまう。私は、自力で広がる気管支に戻るために、使わない。
気管支を広げるなら、コーヒーで十分。痰も出しやくなる。
だからといって多量には飲まない。
また、この症状の時に黄色い痰や鼻水が出ることが多い。
すぐに抗生物質を出したがる医師がいるが、「抗生物質がもしかしたら
効くかもしれない」「とりあえず抗生物質」というあやふやな使い方を
私は絶対にしない。乱用もしない。
吸入ステロイド薬または経口ステロイド薬を使い、しっかりと気管支の炎症を
治療していきたい。
何かが気管支の奥の奥に入り込み、少し強めの炎症を起こした。
私は、左胸上のあたりの気管支が詰まると、重症化する。
昨日の夜から、そのあたりにダメージを受けている。
私の場合、風邪や天候、疲労や運動ではこのような症状にはならない。
食べ物が気管支に入ったとしても、そんなに奥の気管支には入り込まない。
この症状になるのは、黄砂に付着した大気汚染粒子が飛来した時。
連日大気汚染粒子が飛来しているから、ついにその影響を
受け始めてしまったのかもしれない。
久々に気管支の奥が詰まりはじめそうな気配がする。嫌な感じ。
大気汚染粒子で起こる気管支の炎症は悪化スピードが速い。
急激に動けなくなる。安静にしたから治まるという状態ではなくなる。
キュバールを再開し、プレドニゾロンを1mg飲んだ。
気管支が細くなりつつあるこの状態の時に、長時間作用性吸入β2刺激薬や
短時間作用性吸入β2刺激薬を使うか?と考えると、使わない。
気管支を広げることよりも、炎症を抑えたり、悪化させないことに
重点を置く。
薬で気管支を広げてステロイド吸入薬を届きやすくするという人もいるが、
薬で気管支を広げていると、まだ炎症が治まっていないのに、治まったような気持ちに
なってしまう。私は、自力で広がる気管支に戻るために、使わない。
気管支を広げるなら、コーヒーで十分。痰も出しやくなる。
だからといって多量には飲まない。
また、この症状の時に黄色い痰や鼻水が出ることが多い。
すぐに抗生物質を出したがる医師がいるが、「抗生物質がもしかしたら
効くかもしれない」「とりあえず抗生物質」というあやふやな使い方を
私は絶対にしない。乱用もしない。
吸入ステロイド薬または経口ステロイド薬を使い、しっかりと気管支の炎症を
治療していきたい。
大気汚染、最悪レベル [黄砂・大気汚染粒子]
>大気汚染、最悪レベル 北京市、外出自粛呼び掛け
>2013.6.28 (産経ニュースより)
>北京市で28日、有害物質を含んだ濃霧が発生した。国営中央テレビによると、
>市内の一部地域では6段階の大気汚染指数のうち最悪の「深刻な汚染」を記録。
>当局はなるべく屋内に待機し、外出を控えるよう呼び掛けた。北京市は
>2020年までに大気汚染を大幅に改善する目標を掲げ、対策を強化する姿勢を
>アピールしているが、深刻な状況は続いている。
>市中心部では数百メートル先のビルが白色にかすんだ。各地で微小粒子状物質
>「PM2・5」が大気1立方メートル当たり300マイクログラム(マイクロは
>100万分の1)を超える値を観測、日本の環境基準(1日平均35マイクログラム)の
>8倍以上となった。
>米大使館は市内の空気の質について、最も深刻な「有害なレベル」との測定結果を公表。
>日本大使館も職員にマスクの着用を呼び掛けた。
日本の空気も連日よくないと感じている。
大気汚染予測動画では、大量の大気汚染粒子が日本中を連日おおっているが
日本では問題視されていないことが不思議でならない。
この時期、原因不明の咳が止まらない、原因不明の喘息発作が起こるというなら
暑いけれど、ウイルス用マスクで吸い込まないようにすることも大切では
ないかと感じている。花粉用の薄いマスクでは避けきれない。
時々の咳なら、気管支の炎症はそれほど強くないと思うが、連日のように
咳込んだり、息苦しくなるなら、しっかりと気管支の炎症を治療しなければ
どんどん悪化してしまうかもしれない。
大気汚染粒子で起こる強い気管支の炎症は、気管支拡張や安静では治らない。
発作を重ねれば重ねるほど、どんどん強い喘息発作に繋がってしまう。
気管支の炎症を発作のたびにしっかりと治療していく。それが、大気汚染に
過敏に反応しない気管支に繋がっていくと思うのだ。
今の私の気管支は、以前の私ほど、大気汚染粒子に過敏に反応しない。
でも、油断はしない。空気の違和感を感じる日には、マスクなどで予防し、
発作を起こさない状態を維持していきたいと思っている。
>2013.6.28 (産経ニュースより)
>北京市で28日、有害物質を含んだ濃霧が発生した。国営中央テレビによると、
>市内の一部地域では6段階の大気汚染指数のうち最悪の「深刻な汚染」を記録。
>当局はなるべく屋内に待機し、外出を控えるよう呼び掛けた。北京市は
>2020年までに大気汚染を大幅に改善する目標を掲げ、対策を強化する姿勢を
>アピールしているが、深刻な状況は続いている。
>市中心部では数百メートル先のビルが白色にかすんだ。各地で微小粒子状物質
>「PM2・5」が大気1立方メートル当たり300マイクログラム(マイクロは
>100万分の1)を超える値を観測、日本の環境基準(1日平均35マイクログラム)の
>8倍以上となった。
>米大使館は市内の空気の質について、最も深刻な「有害なレベル」との測定結果を公表。
>日本大使館も職員にマスクの着用を呼び掛けた。
日本の空気も連日よくないと感じている。
大気汚染予測動画では、大量の大気汚染粒子が日本中を連日おおっているが
日本では問題視されていないことが不思議でならない。
この時期、原因不明の咳が止まらない、原因不明の喘息発作が起こるというなら
暑いけれど、ウイルス用マスクで吸い込まないようにすることも大切では
ないかと感じている。花粉用の薄いマスクでは避けきれない。
時々の咳なら、気管支の炎症はそれほど強くないと思うが、連日のように
咳込んだり、息苦しくなるなら、しっかりと気管支の炎症を治療しなければ
どんどん悪化してしまうかもしれない。
大気汚染粒子で起こる強い気管支の炎症は、気管支拡張や安静では治らない。
発作を重ねれば重ねるほど、どんどん強い喘息発作に繋がってしまう。
気管支の炎症を発作のたびにしっかりと治療していく。それが、大気汚染に
過敏に反応しない気管支に繋がっていくと思うのだ。
今の私の気管支は、以前の私ほど、大気汚染粒子に過敏に反応しない。
でも、油断はしない。空気の違和感を感じる日には、マスクなどで予防し、
発作を起こさない状態を維持していきたいと思っている。
タグ:大気汚染
大気汚染の影響に思うこと [黄砂・大気汚染粒子]
今日は外に出ていないせいか、鼻炎や咳などの症状はない。
室内に入れば、症状が治まり、
室内にいれば、症状が出ない。とても楽だ。
喘息や慢性副鼻腔炎が安定している今は、「室内に入れば
治まってくる」が、少し前までは、室内に入ってもつらかった。
症状をずるずるといつまでも引き摺っていた。
安心できる場所なんてなかった。
どこにいても喘息発作を起こしていた。
2月末から7、8月までずっと大気汚染粒子の影響を受けていた。
その後も、鼻ポリープ悪化だけがずるずると長引き、つらかった。
今は、鼻ポリープが悪化しても、1日、または数日過ぎれば
治まる。何ヶ月も長引くことがない。
大気汚染粒子の影響で喘息発作で苦しむことも、鼻ポリープ巨大化で
苦しむこともなくなってきた。
大気汚染粒子に過敏に反応しにくくなる日がくるとは思ってもみなかった。
気管支が強くなれば、影響を受けにくくなるのだ。
生きていること、呼吸をすることがなんて楽だろうと感じる。
火災が起きているスマトラ島付近の大気汚染レベルが非常に高い。
早く鎮火するといいけれど。
室内に入れば、症状が治まり、
室内にいれば、症状が出ない。とても楽だ。
喘息や慢性副鼻腔炎が安定している今は、「室内に入れば
治まってくる」が、少し前までは、室内に入ってもつらかった。
症状をずるずるといつまでも引き摺っていた。
安心できる場所なんてなかった。
どこにいても喘息発作を起こしていた。
2月末から7、8月までずっと大気汚染粒子の影響を受けていた。
その後も、鼻ポリープ悪化だけがずるずると長引き、つらかった。
今は、鼻ポリープが悪化しても、1日、または数日過ぎれば
治まる。何ヶ月も長引くことがない。
大気汚染粒子の影響で喘息発作で苦しむことも、鼻ポリープ巨大化で
苦しむこともなくなってきた。
大気汚染粒子に過敏に反応しにくくなる日がくるとは思ってもみなかった。
気管支が強くなれば、影響を受けにくくなるのだ。
生きていること、呼吸をすることがなんて楽だろうと感じる。
火災が起きているスマトラ島付近の大気汚染レベルが非常に高い。
早く鎮火するといいけれど。
タグ:大気汚染粒子